今年の夏は・・・・
2018年 09月 09日
連日37〜38度の猛暑が続いた夏。
犬は、エアコンの効いた部屋で留守番なので、
あまり心配はしてないのですが、
megさんminoさんは屋外仕事が多いので、
毎日ぐったりでした。
そんな猛暑も落ち着くのかと思えば、
豪雨。
終わったと思ったら、次から次へと台風が。
豪雨の被害は畑の野菜が多少被っただけで住んだのですが、
雨風を伴う台風は・・・。
しかも、トドメの台風21号。
megさん初めてこんな強い風経験したかもしれません。
台風が一番接近するのが昼から夕方にかけてなので、
その日minoさんは仕事に出かけました。
残されたのは1人と1匹。
予報通り昼から天気が一変。
雨は思ったほど強く降らなかったのですが、
風が怖かった。
家がミシミシ。
風の音もいつもの何倍ものビューッという音。
我が家は鉄骨造ですが築40年以上いかんせん古い。
ポキっと折れる?かもしれません。
人のすることで怖いと思うことはないのですが、
(えげつないと思うことは多いですよ)
自然のすることはとてつもなく怖いです。
16時近くになると台風も過ぎて行ったのか、
静かになりました。
そして、外を見てびっくりです。
トタンやわけのわからない大きなカケラや枝などがとっ散らかってます。
megさんの自転車置き場(小さなビニールハウスみたいなもの)が
1mほど浮き上がってました。
重石をしていたので、飛んでいかなかったんだと思います。
屋上のアンテナは折れてぶらぶらしています。
雨も上がったので散歩がてらにご近所の様子を確認。
道に落ちている瓦がとても多いです。
公園では大きな木が根こそぎ倒れてるし。
何より困ったのが停電です。
14時45分から深夜の3時50分まで、
およそ13時間停電でした。
いまだに停電しているところと比べるまでもないのですが。
長時間にわたる停電は初めてなもんで。
小さなLEDの電気が数個あったので、
灯には困りませんでした。
電気がつかないのでテレビが見れません。
どんな状況になってるのかスマホとiPadのみ。
情報源はそれだけです。
バッテリーを持ってるので、充電切れは回避できます。
車からもとれるしね。
でも、涼しくてよかった。
エアコンなしでも夜を過ごすことができました。
近所のおじさんと話をすると、第二室戸台風ぐらい怖かったらしいです。
このコースの台風は大阪に大きな被害をもたらすと言ってました。
暗闇に紛れて、真っ黒なブランはどこにいるかわかりません。
で、台風の間、犬は意外と平気なようでした。
友達ん家の庭の大木も根こそぎ。
ヤマモモの木です。
上部を切り落として、もう一度埋めて生き返らせる計画を植木屋さんとしています。
by mimepa
| 2018-09-09 09:21
| 日々のこと