大阪ステーションシティ
2011年 05月 22日
展覧会の帰りに、この前オープンしてなかった
大阪駅の時空の広場へ寄り道しました。
大きな広場には、銀の時計、金の時計があります。


待ち合わせのシンボルになるのだと思います。
あと、この大阪駅(大阪ステーションシティと呼ぶそうです)にはビルが2棟新設されました。
ノースゲイトビルディング(JR大阪三越伊勢丹)
サウスゲイトビルディング(LUCUA ルクア)
ノースゲイトビルディングには、展望施設があって、
11階の風の広場:風がマジきつかった
14階の天空の農園:あまりの階段の段数に昇るのを却下しました。
サウスゲイトビルディングには、
15~17階の太陽の広場があります。
しかし、土曜日の今日、すんごい人・人・人・・・・・・・・人。
大阪駅にこんなに人が集まるなんてと。
1日の利用客が37万人だそうです。
ヒェーですよ。
いっぱいお店があるのですが、
どこも、似たり寄ったりで・・・特に物欲わかずです。
まぁ、お金もないことですし。
このご時世ですので、大阪だけでも活気あふれる景気はよろしいかと思います。
大阪駅の時空の広場へ寄り道しました。
大きな広場には、銀の時計、金の時計があります。


待ち合わせのシンボルになるのだと思います。
あと、この大阪駅(大阪ステーションシティと呼ぶそうです)にはビルが2棟新設されました。
ノースゲイトビルディング(JR大阪三越伊勢丹)
サウスゲイトビルディング(LUCUA ルクア)
ノースゲイトビルディングには、展望施設があって、
11階の風の広場:風がマジきつかった
14階の天空の農園:あまりの階段の段数に昇るのを却下しました。
サウスゲイトビルディングには、
15~17階の太陽の広場があります。
しかし、土曜日の今日、すんごい人・人・人・・・・・・・・人。
大阪駅にこんなに人が集まるなんてと。
1日の利用客が37万人だそうです。
ヒェーですよ。
いっぱいお店があるのですが、
どこも、似たり寄ったりで・・・特に物欲わかずです。
まぁ、お金もないことですし。
このご時世ですので、大阪だけでも活気あふれる景気はよろしいかと思います。
by mimepa
| 2011-05-22 22:03
| おでかけ