アラフォー2人でイベントへ
2009年 06月 06日
今日も、パンのお手伝いです。
朝5時から仕込みに行きます。
関西よつ葉連絡会が主催する、
試食販売会に出品するパンを焼いて、販売に行くのです。
そんなに量も多くなく、4人で仕込みをしたので、
あっという間にできました。
9時半に会場である茨木市までは、
一緒に販売する方といっしょに、
パンを詰めた3箱を大きな風呂敷で包んで電車で行きます。
周りからみると、何の行商?と思われるいでたちでした。
パンが入っているといって、あなどるなかれです。
めっちゃ重いです。
茨木市役所横のホールが会場です。

1軒づつのお店で清算するのではなく、会場内をカゴを持って
欲しいものを入れてレジで支払うスーパー方式です。
megさん達のブースです。

ここで、大失敗をしました。
店の看板や、パン教室のチラシ、ショップカ-ド
持って行くの忘れました。
お客さんから見たら、
パンが並んでいるけれど、
店の名前がなんだかわかりません。
それでも、たくさんの方に買ってもらい
少しだけ売れ残りましたが、よかったよかったです。
2時まで販売をし、帰宅したのは3時。
しばらくして、minoさんも仕事から帰ってきました。
留守番パスタごくろんさんです。
朝5時から仕込みに行きます。
関西よつ葉連絡会が主催する、
試食販売会に出品するパンを焼いて、販売に行くのです。
そんなに量も多くなく、4人で仕込みをしたので、
あっという間にできました。
9時半に会場である茨木市までは、
一緒に販売する方といっしょに、
パンを詰めた3箱を大きな風呂敷で包んで電車で行きます。
周りからみると、何の行商?と思われるいでたちでした。
パンが入っているといって、あなどるなかれです。
めっちゃ重いです。
茨木市役所横のホールが会場です。

1軒づつのお店で清算するのではなく、会場内をカゴを持って
欲しいものを入れてレジで支払うスーパー方式です。
megさん達のブースです。

ここで、大失敗をしました。
店の看板や、パン教室のチラシ、ショップカ-ド
持って行くの忘れました。
お客さんから見たら、
パンが並んでいるけれど、
店の名前がなんだかわかりません。
それでも、たくさんの方に買ってもらい
少しだけ売れ残りましたが、よかったよかったです。
2時まで販売をし、帰宅したのは3時。
しばらくして、minoさんも仕事から帰ってきました。
留守番パスタごくろんさんです。
by mimepa
| 2009-06-06 11:37
| パン